個人的には「~やめて下さい、ごめんなさい」の笑顔に少しキュンと来ました(笑) 「ローアンコスプレコレクション5(Gcolle:175)」
8月に入っているので、本来なら画面右の「人気記事ランキング」も更新しないといけないものの、
今回の記事も週末記事作成・平日予約投稿で、まだこの記事を書いているのが7月31日の為、
集計が出来ません。もし、このランキングを毎月楽しみにして下さっている方がおられましたら、
本当に申し訳ありません。今週末にはキチンと集計しますので、もうしばらくお待ち下さい。
さて、今日レビューするのは、6月14日以来の登場スケベ小僧さんの
「ローアンコスプレコレクション5(Gcolle:175)」です。
◎スケベ小僧さんの作品のレビュー一覧◎


ローアンコスプレコレクション5(Gcolle:175) (左からPALPIS、右からGcolleに飛びます)
「ん、何だこの変な作品名の通しNo.は?」と思われた方、これから順を追ってご説明します。
Gcolleにてキャンギャル・コスプレ系作品を定期的にリリースされているスケベ小僧さんですが、
7月中旬からPALPISにも参戦し、旧作を少しずつ出品されている状態です。で、両サイトの
タイトル画像やサンプル画像、また商品説明文を見比べて、同じ作品だと断定したものの、
実は作品タイトルの通しNo.がGcolle版は「175」、PALPIS版は「5」と違っているんです。
まぁ今作がPALPISでの5本目のコスプレ系作品なので「5」としたのでしょうし、今回の僕のように
サンプル画像や商品説明文から、通しNo.が違うとはいえ、同じ作品だと認識は出来るでしょう。
…でも、ただ単にややこしくないですか?で、実は以前にスケベ小僧さんが
別名義でPcolleで活動されていた際も、全く同じことをされて、僕が批判しているんです。

↑このレビューの冒頭では2つのサイトの通しNo.の違いだけでなく、通しNo.の管理自体が
不十分で同じNo.をダブって付けたりされていることも批判しています(レビューに飛びます)
別にサイトに登録した順番に通しNo.をつける必要もないですし、僕のように両方のサイトに
会員登録している人からすると(そんな人は大勢いるでしょう)、通しNo.を統一してくれていれば、
わざわざサンプル画像や商品説明文を見ずとも、自分が購入したことがある作品かが分かり、
重複購入を簡単に避けられると思うのですが。正直、これをする意味も、これによるメリットも
一切分からないので、2回目なので「購入者目線」の観点から、ある程度マイナスとします。

↑こちらの出品者さんは、元々「購入者目線」を感じる方の1人ですが、この方もPcolleで
販売終了した作品をPALPISでリリースされているものの、通しNo.はPcolle時のものを
そのまま利用されています(全てをチェックしたわけでは無いですが)。別にNo.を「1」から
始める必要もないので、全然これでいいと思いますけどねぇ…(レビューに飛びます)
ちなみに、今回はGcolleとPALPISの両方で出品されている作品なので、以前に設定した
ルールに則り、PALPIS作品時の「サンプル画像と同等程度の修正をかけてキャプ画掲載」で
対応したいと思います。これで問題がありましたら、ご連絡頂けましたら、対応致します。
サンプル画像を見る限り、黒チラながら「パンツ形状」のようですし、サンプル画像の中に
手を後ろで組んでスカートを押さえるような仕草も見られるので、これはソフトセクハラ要素も
期待出来るかも、と考えての購入ですが、果たして内容は?そしてソフトセクハラ要素は?

↑こちらの作品のレビュー冒頭で、GcolleとPALPIS両方で出品されている作品の場合の
ルールを発表しています。なお、この作品自体はかなりの高評価でしたね
(レビューに飛びます)
- 関連記事