もし僕が1700円で購入していたら、かなり辛辣な文章になっていたと思います(笑) 「チア8」
兵庫県尼崎市の委託業者が、全市民46万人の個人情報が入ったUSBメモリーを紛失した、
というニュースがありましたが、杜撰にもほどがある話ですよね。今時、そんな個人情報を
USBで持ち出せる状態。そんなものを持ったまま路上で寝てしまうほど泥酔してしまう。
カバンを失くしたことに気付いたあと、すぐに報告せずに自分1人で探す。会見で担当者が
パスワードの桁数を話してしまう等々、個人情報に限らず、仕事をする上での情報管理で
「やってはいけない」とされる行動のオンパレードで、「悪い見本wiki」とでも言うべきでしょうか。
しかも、何かUSBが無事見つかりましたし、情報は漏洩してないようです、良かった良かった。
という感じで済まそうという雰囲気を僕は感じましたが、こんなの普通の会社でやっちゃったら
懲戒免職ものじゃないですか?そもそも、本当に漏洩していないかも怪しい気がしますし。
これ、もし情報漏洩していたとしたら、尼崎市民に、どうやって責任取るつもりなんでしょうね?

↑毎度、長くなりそうなので、休憩的に拾い画像をどうぞ
とりあえずカバンを失くした張本人と、その会社:BIPROGYはもちろん、尼崎市の担当者も
当然、責任は取るんでしょうね?カバンを失くした張本人は「個人情報保護法違反」として
罪を問うてもいいようにすら思います。同じ阪神間に住む僕としては、ただでさえ他人事とは
思えませんが、程度の差はありこそすれ、行政側も委託された会社側も、そしてそこで
実際に働いている従業員も、まだまだ杜撰なところが多そうに思えてしまいますよね。
こんな感じで信用出来ないから、僕は未だにマイナンバーカードも作らないんですよ。
え~、また話が長くなりましたが、ようやくレビューに移ります。
今日レビューするのは、5月29日以来2度目の登場ノリオさんの「チア8」です。
◎ノリオさんの作品のレビュー一覧◎

チア8(Pcolleに飛びます)
先月後半にPcolleデビューされてから、かなりのハイペースで出品されている、ノリオさん。
チア系作品を盛り上げてくれる出品者さんの1人として、今後さらに期待が高まるところです。
…ただ、これまでの動向を見ると、商品の価格を頻繁に変更されているんですよねぇ。
しかも、その価格の上下の幅がかなり大きい状態です。ちなみに、今作「8」については
僕が購入した6月24日:夜の時点では600円でしたが、Googleのキャッシュで6月17日12時台を
見たところ、下の画像のように「980円」となっています。さらに1000円台の時もあったよな、
と少し調べてみたところ、とあるPcolle作品の情報サイト的なところの、6月22日9時台での
情報を見ると「1700円」となっており、この価格差はあまりにも大きすぎますよねぇ…。

↑こちらGoogleのキャッシュ。6月17日12時の時点では980円だったんですね
せめて、これが出品者さんの自己紹介文や作品の商品説明に、価格変更の予告のような
ものが書かれていたなら、まだ仕方ないと思うのですが、何の前触れもなく、これだけ大きく
価格が変動するのは、少し「如何なものか」と思いますね。もちろん、出品される作品の価格は
出品者さんが自由に決めていいものですが、これだけ全ての作品で大きく変動があると、
そもそも何を基準に価格を設定されているのか謎ですし、単純に高い価格で購入した方は、
何か納得いかないですよね?まぁ今回の僕のように、低価格で購入出来るタイミングも
あるので、こまめに覗いて下さい、ということなのかもですが、あまりにも短期間&大きい振り幅で、
価格が変動する点に「購入者目線」は感じませんので、本当に若干ですがマイナスとします。
ちなみに、この出品者さんは「キャプ画使用可」なので、キャプ画も併せて掲載します。
サンプル画像の中には、「生」っぽいハミチラも拝めるものもありましたが、果たして内容は?

↑こちらの作品に登場する、昨年末の企画「可愛い娘ベストイレブン」にも選ばれたメイン娘も
見え方は少し弱めながら、白ハミチラしていましたね(レビューに飛びます)
- 関連記事
テーマ : チアリーダー チアガール
ジャンル : アダルト
胸元チラ好きは嬉しいかもですが、とにかくダメ撮影(と、あえて書きます)がマイナスの効果をもたらしていて… 「チア4」
山口県阿武町の給付金4630万円誤送金問題、何故か田口翔容疑者ばかりが悪者扱いを
されているような気がします。…いや、もちろん「誤送金」と分かっていて、それを自分のものと
しようとした田口翔容疑者にも非があるのは当然なんですが、そもそも1人の口座に4630万円も
給付金を振り込むのはおかしい、とシステムのどこか、あるいは誰かが気付けるでしょ?
フロッピーディスクを使っていたから云々の話もありますが、そんなもの全く関係ないでしょう。
そもそも古い・新しいじゃなくて、お金を扱う仕事をするなら、PCで最終的に「送金」なのか何かの
ボタンを押す際に、指差呼称なのかダブルチェックなのか、あるいはシステム的な形でなのか、
間違ってないかチェックするのが、一般の会社では常識ですが?この町役場だけなのか、
全国的に役所仕事が低レベルなのかは知りませんが、税金を扱っている意識が無さすぎです。
そもそも、僕個人的にはいくら新人でも「1件に4630万円は変じゃないか?」と常識的に気づけよ、
とも思いますし、税金の中から送金するのに上司がちゃんとチェックしていないのは大問題だと
思いますし、何より町長がやたらに被害者ヅラした発言をしているのに、本当に頭に来ます。

↑またも話が長くなりそうなので、「白アン」の拾い画像を1枚
例えば、みなさんは銀行の口座の明細って常に細かくチェックしていますか?今回は金額が
かなり大きいので一目瞭然ですが、例えば「本来は10万円」の給付金が誤って「11万円」が
振り込まれていたとして、みなさんすぐに「あ、1万円多く振り込まれている」とか気づけますか?
「あれ、自分がイメージしてたより残高多い気がする。まぁ俺の勘違いだったのかな」と思い、
普通に使ってしまった後で、「誤送金だったので返して欲しい」と言われ、ちょっと上から目線で
言われたら、「いや、返すけど何か腹立つなぁ」ってなりません?人がミスをすること自体は
仕方がないと思いますが、それを究極に言っちゃえば「誤送金されたお金を魔が差して自分の
ものにしようとした」のも違う形のミス(過ち)じゃないですか?…僕がひねくれ者なんですかね。
繰り返しますが、当然「誤送金」されたと分かっていて使い込むのも悪いです。ただ、今回これで
全額は取り返せないとなった時に、そりゃ田口翔容疑者からも今後の収入からでも取り立てを
行えよ、というだけでなく、町長も責任者として負担しろよ、と個人的には思ってしまいます。
想像ですが、今回は金額が大きい上に、誤送金された側が返さなかったので、こんな大問題に
なりましたが、少額の誤送金なんて各地で頻発してるんじゃないですか?で、その返還時の
振込手数料なんかは当然役所持ちでしょ(間違って送っておいて、そちら負担で送り返して、
なんてヤクザすぎますからね)?じゃあそこで多少とは言え無駄に税金が使われるわけですよ。
ミスは仕方ないとは言え、今回のような「いや、明らかに防げるレベルの間違いだろ」という
誤送金で大事な税金を無駄にされた事に、もっと国民は怒るべきだと個人的には思いますね。
え~、またも怒りにまかせて長文を書いてしまいました(反省)。では、レビューに移ります。
今日レビューするのは、当ブログ初登場ノリオさんの「チア4」です。

チア4(Pcolleに飛びます)
今月後半にPcolleデビューをされたノリオ さん。チア系作品の出品者さんとして期待をしたい
ところですが、既に販売終了されている作品もあり、期間限定販売とされる方かも知れません。
ちなみに、この出品者さんは「キャプ画使用可」なので、キャプ画も併せて掲載します。
サンプル画像を見る限り、嬉しいアンスコチラが拝めそうですが、果たして内容は?

↑こちらの出品者さんは「販売終了」と「販売再開」を何度も繰り返しておられますが、
今日5月29日現在では、Gcolle・Pcolleともに販売をされています(レビューに飛びます)
- 関連記事
テーマ : チアリーダー チアガール
ジャンル : アダルト